SSブログ

ディ・ステファノはピッポ、《道化師》はペッペ?それとも...☆この清らかな住まいMP3 [オペラの話題]

ジュセッペ・ディ・ステファノ

↑ファウスト:この清らかな住まい
 ジュセッペ・ディ・ステファノは、ピッポと呼ばれていますが、ピッポはジュセッペの通称です。
 もう一人ピッポで思いつく人物は、ピッポ・バウド (Pippo Baudo=ジュセッペ・バウド)、イタリアテレビ界でよく知られた司会者なんですが、オペラファンの間では、2004年に離婚していますけど、カーティア・リッチャレッリの夫として有名です。また、ネットでPippoと検索すると、サッカー選手のフィリッポ・インザーギ(Filippo Inzaghi)がヒットします。これでは、ピッポと言われても本名がジュセッペだかフィリッポだかわかりませんね。所かわれば品かわるってことなんでしょうか。ちなみにフィリッポ君はピアチェンツァの出身、ということは北イタリア、ジュセッペ君は二人ともシチリア出身、これって偶然なのかしら? イタリアに詳しい方どうなんでしょうか......
 ジュセッペは、ペッピーノ、ベッペ、ペッペ、ベッポ、ピッポ (Peppino,Peppe,Beppe,Beppo,Pippo)とあって、ピッポは、ジュセッペだけでなくフィリッポの通称でもあるということです。ややこしい....

  さて、レオンカヴァッロ作曲の《道化師》に登場する、カニオ旅回り一座の座員ペッペですが、これがペッペ、ベッペ、ベッポ(Peppe,Beppe,Beppo)と3種類あるということをはじめて知りました。ディ・ステファノがピッポと呼ばれていたということがTAROさんの記事で話題になって、そういえば、《道化師》のベッペもジュセッペのことなんですよね.....なんていう話題から、三様の言い方が用いられているということを知ったわけなんです。
 私が持っている昔の名曲解説全集には、配役はペッペ(Peppe)となっていますが、ちゃんと(ペッペは、ベッペまたはベッポと三様が用いられている)と注釈がついていました。しかし、なんで三様なのか気になりますし、歌劇場ではどうなっているのか、調べてみました。

・新国立劇場(公演記録):ペッペ Peppe
・ミラノ・スカラ座(公演記録):Peppe
・メトロポリタン歌劇場(公演記録):Beppe
・ウィーン国立歌劇場(公演記録):Beppo
・RaiのプログラムはBeppeですがそこからリンクしているリブレットはPeppe

 見事に分かれました。やっぱり、「三様が用いられている」としか言いようがないですね。でもなんでこうなっちゃったんでしょう。PとB、eとo....手書きの原稿だと読み間違ってもおかしくない気もしますね。
 キャスト表示は三様あることが、はっきりしましたが、歌手さんたちはどうしてるんでしょう.......
関連記事:
ディ・ステファノ追悼:マノン"夢"☆カンツォーネ”Il nostro concerto"MP3
ジュセッペ・ディ・ステファノ [訃報]
《連隊の娘》のハイCは何回?VideoClip ピッポ・バウドの司会

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 8

YUKI

ディ・ステファーノの通称って「ピッポ」と呼ばれていたのですか?!
そう言えば・・・Opera Clickのサイトに「Pippo Di Stefano・・・」と書かれていて最初は何の事だろう?・・・って思っていました。
このニックネームと言うか通称は有名人では多いのですねぇ?!(^_^)

ステファーノが歌うオペラアリアを初めて聴かせて頂きました。
カンツォーネとはまた違った魅力が味わえましたが、甘い雰囲気が素敵ですねぇ。


私のBlogに書いたステファーノの訃報の記事からkeyakiさんのステファーノの関連の3つの記事にリンクを貼らせて頂きました。
ステファーノの訃報の記事にTB送信させて頂きました。
by YUKI (2008-03-08 09:09) 

助六

なるほどねー。「道化師」の件は注意したこともありませんでした。
手近にある資料ひっくり返してみても、ほんと、Peppe、Beppe色々ですねぇ。

UTETの大辞典見てみたら、「Peppe」と「Beppe」は載ってて共に「Giuseppeの愛称」となってましたがそれ以上の説明は何もなく、「Pippo」は載ってませんでした。
もしかしたら「Peppe」や「Beppe」はすでに古い形で、「Pippo」は現代でも当たり前過ぎる形だから載せてないのかなぁなどとも想像しましたけど、分かりませんわ。
シチリア方言辞典にもどれも載ってませんねぇ。

1893年初版の「ソンツォーニョのコピー・ライト」と言う記載があるシューダンスの仏語版ヴォーカルスコアでは「Peppe」となってましたけど、あまり意味なさそう。

歌詞・台本のオリジナルが何かってのは結構面倒な問題で、自筆稿までさかのぼるにしても、台本作家の自筆稿と作曲家の自筆譜に差がある場合も多いし、印刷台本はたいてい初演前に刷られるから、その後変更が加えられ実際に初演された形とは異なってることが多い。

劇場に保存されてる総譜、パート譜の間にも違いがあったり、訂正が書き込まれてる場合も演奏家の判断なのか、作曲家・台本作家の判断なのかの区別は微妙。印刷譜が絶対と言うわけでもない。

と言うわけでヴァーグナーでさえ台本のきちんとした校訂版は存在してないのが現状。

逆に言うと、融通無碍なのが現場の実情で、作曲家もそう拘っておらず、拘泥する意味は薄いからそうなってるとも言えそう。

ベルゴンツィの「ドン・カルロ」だったと思いますけど、歌われてる歌詞が譜面のと少し違っていて、ヴェルディ専門の仏人伊文学者が、ベルゴンツィの出身地の訛りによる変形だと他の実例も挙げて説明してくれたことがあったんですが、他の譜面見たら何のことはない、ベルゴンツィの歌ってる通りに書かれててズッコケなんてこともあった。

イタリアの某高名ヴェルディ学者が「イタリアでは規則化されてることなどない」なんて言ってましたけどね。そういうことかな。

ディ・ステーファノのファウストは仏語もなかなかですね。
40年代のステーファノ聴いたのは初めてでなるほど凛とした美声だけど、私にはややノーテンキにも聞こえてやっぱり彼だなぁなんて思ったり。クラウスの呪縛があるせいかも知れませんけど。でも素敵!
by 助六 (2008-03-08 10:58) 

keyaki

YUKIさん
ピッポなんですよ。なんかカバさんみたいですね。カバは、英語でhippopotamus なんで、ヒッポ君とかピッポ君とかいいますものね。

意外にディ・ステファノのオペラって聞いてないんですよね。
by keyaki (2008-03-08 14:52) 

keyaki

助六さん、いろいろ調べていただいてありがとうございます。
まあ、脇役だからどうでもいいってことなんでしょうか。

曲の中でも「ペッペ、放せ!」とか、「助けろ!ペッペ」とかありますので、ウィーンのベッポはちょっと歌いにくいような気がします。
で、なんでベッポかというと、男性名詞だから末尾を"O"にしたかったのかな.....カニオ、トニオ、シルヴィオ、ベッボというように。だから、配役表がそうなっているだけで、歌手や合唱団がベッポと言っていたかどうかは、疑問ですね。

歌詞の話しでは、マクベスの最後のアリアが、オノーレかアモーレかというのを、ヌッチともう一人誰かと司会者がカンカンガクガクやってたことがあります。ヌッチは、○○に決まってっだろう...とか言ってましたが、どっちだか忘れました。

>ディ・ステーファノのファウストは仏語もなかなかですね
そうなんですか。ピッポも助六さんに誉められて、草葉の陰から喜んでいるでしょうね。
スイスのローザンヌで収容所生活をしていたようですから、あそこはフランス語圏ですよね。収容所生活と言ってもラジオに出演していたので、そこで覚えたんでしょうか....
でも、まだこの時期は、イタリアではフランスものもイタリア語で歌った時代なんで、メトだからフランス語歌唱なんでしょうね。
by keyaki (2008-03-08 15:10) 

TARO

TBさせていただきました。上手くいってるといいんですが。
このMETのも本当に良い声ですねえ。
このアリアはパヴァロッティの数少ないフランス語曲レパートリーでもある訳ですが(アリアのみ、全曲は歌ってないと思います)、歌唱自体に関してはパヴァ氏の方がスタイリッシュで私の好みかも。
by TARO (2008-03-08 15:37) 

keyaki

TAROさん、ありがとうございます。うまく行ったようです。

>パヴァロッティの数少ないフランス語曲レパートリー
そういえば、《ファウスト》は歌ってないですね。私は、アリアも聞いたことないです。ドミンゴなんか、下げてまで歌っているのに、なぜレパートリーにしなかったんでしょう。ウェルテルもアリアは歌ってますが、全曲は歌ってないようですし。
フランス語オペラは《マノン》《連隊の娘》だけのようですね。
by keyaki (2008-03-10 01:51) 

Sardanapalus

>ピッポはジュセッペの通称
えっ、そうだったんですか!?私はてっきりフィリッポと言う名前のみの愛称だとばかり思っていました。正にkeyakiさんが例で挙げてくださっているインザーギなんかが有名ですね。イタリア語の愛称も元の名前が想像しにくいものがあるんですね。

>ウィーンのベッポはちょっと歌いにくいような
意識して聞いていませんでしたし、確証はありませんが歌手達は「ペッペ」と呼んでいたと思います。それで「あの人がペッペだな」と確認しましたので…。もしかしたら「ベッペ」だったかも??でも、「ベッポ」ではなかったと思います。
by Sardanapalus (2008-03-10 22:09) 

keyaki

Sardanapalusさん、フィリッポのほうが、ピッポってかんじですが、私は、 Sardanapalus と反対で、フィリッポもピッポだというのは、知りませんでした。つまり、GiuseppeとかFilippoとか、"pp"があるから、同じPippoもあるということかしら....ロバートでしたっけ、これがボブというのもぜんぜんわかりませんが....

>「ベッポ」
このウィーン国立歌劇場公演記録のBeppoは、やっぱりおかしいですよね。
by keyaki (2008-03-11 16:04) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。