SSブログ

ベルリンの《トスカ》 ヨナス・カウフマンの" Vittoria! Vittoria!"★☆これで、あなたもカウフマン通 [トスカ]

 ルッジェーロ・ライモンディは、2009年5月9,12日のウィーン国立歌劇場に続いて、5月16,21日とヨナス・カウフマンと一緒にベルリンの《トスカ》に出演です。
 16日の公演のビデオクリップがYouTubeにアップされました。右の写真をクリックするとリンクしています。豆のようですが、声はよく聞こえます。場面は、スカルピアの「庭の井戸の中だ、行け!スポレッタ」からです。いい場面を隠し撮りしてますね。3人揃っているところはここくらいですから。隠し撮りさんありがとうございます。
 ウィーンは1958年の舞台でしたが、こちらも同様に40年前からの時代遅れの舞台だそうです。観客は安心して、歌手の歌と演技を楽しめたでしょうし、こういう定番の舞台演出であれば、歌手の皆さん慣れたものでリハーサルなしでOKだということでしょう。このキャストでしたら、十分に集客力がありますから、おかしげな新演出は必要ないでしょう。ベルリンもカウフマン人気で完売だったそうです。もちろんライモンディが見られる最後かもしれない...ということで駆けつけた人もいるでしょうし、トスカのナディア・ミヒァエル Nadja Michaelも美人ですからね。

ウィーンの《トスカ》(ネーグルスタッド、ヨナス・カウフマ、ライモンディ)の感想が、5月14日の記事のコメントにあります。

★レビュー:Tosca mit schönen Darstellern

 カウフマンの声は、やっぱりテノールに必要な、明るさ、輝き、甘さがなさ過ぎ......今、はやりの「甘さ控えめ」なんでしょうけど、今まで、注目されなかったのは、やっぱりこの声のせいでしょう。彼の今までのレパートリーの推移をざーっとみてみましょうか。これを読めば、あなたもカウフマン通!です。

★Jonas Kaufmann ヨナス・カウフマン(1969.7.10-ミュンヘン)レパートリー(ロールデビュー):
1992年23才でミュンヘン音楽大学で《ナクソス島のアリアドネ》のBrighellaで歌手デビュー(テノールだとバッカスくらいしか思いつきませんが、ブリゲッラはオペラの中のオペラに出てくる役)、《カルメン》のレメンダート、《椿姫》のガストン、《ノルマ》のフラヴィオ(=ポリオーネの友人のローマ軍の隊長)、《ドン・ジョヴァンニ》のドン・オッターヴィオ、《フィデリオ》のヤキーノ、大きな役としては、1994年に《魔笛》のタミーノを歌う。
1998年ミラノ・ピッコロ座 (Teatro Strehler) でストレーレル演出の《コジ》にフェランドで出演。
30才、1999年にザルツブルグ音楽祭《Doktor Faust》の学生、《セビリアの理髪師》のアルマヴィーヴァ伯爵(うひょ、歌えるんだ....)、ティート、2000年に《コジ》のフェランド、《椿姫》のアルフレード、ほとんどシュトゥットガルトなので、専属だったのかもしれません。
32才、2001年から、チューリヒのアンサンブル・メンバーでフロレスタン、イドメネオ、アメリカに渡って、シカゴで《オテロ》のカッシオ、2002年に《ファウストのごう罰》のファウスト、2003年チューリヒで《タンホイザー》のワルター。
35才、2004年《ボエーム》のロドルフォ、ロンドンで《つばめ》のルッジェーロ、2005年チューリヒで《リゴレット》の公爵、《ポッペアの戴冠》のネローネ、《ファルスタッフ》のフェントン(RRと共演)、グノーの《ファウスト》《フィエラブラス》《パルジファル》、2006年エジンバラで《マイスタージンガー》のヴァルター、2007年ロンドンで《カルメン》のドン・ホセ、2007年チューリヒで《ドン・カルロ》、2008年ロンドンで《トスカ》のカヴァラドッシ、シカゴでマスネの《マノン》のデ・グリュー.....オペラに関しては、こんなとこです。

★世界の主要劇場デビュー:
パリ・オペラ座には、2004年(35才)に《オテロ》のカッシオ、ロンドンにも2004年《つばめ》でデビュー。2006年ウィーンで《魔笛》のタミーノ、同年、ニューヨークメトに《椿姫》と《魔笛》でデビュー、その後毎年出演しているようです。ミラノ・スカラ座には、1999年《フィデリオ》のヤキーノ、2007年にリサイタルと《椿姫》のアルフレードを歌っています。2008年に《こうもり》ゲストでバイエルン国立(州立)歌劇場デビュー.....えぇ?.....

ワグナーは、チューリヒで2003年に《タンホイザー》のワルター、2006年《パルジファル》、エジンバラで《マイスタージンガー》、2009年ミュンヘンで《ローエングリン》を歌う予定。

イタリアオペラは、ヴェルディの椿姫、群盗、リゴレット、ドン・カルロ、オテロのカッシオ、プッチーニのボエーム、トスカ、蝶々夫人(録音のみ)、つばめ、ロッシーニのセビリアの理髪師、こんなとこでしょうか。マイナーなものは省いています。ドニゼッティは歌ってないようです。ネモリーノを歌ってないテノールって、めずらしいと思いますが....ホセ・クーラは多分歌ってないかな....。

舞台写真(クリック拡大):ナディア・ミヒァエル 、ヨナス・カウフマン、ルッジェーロ・ライモンディ


参考:ルッジェーロ・ライモンディは、ここベルリンでは2002年12月7日にスカルピアを歌っている。共演は、マリア・グレギーナとニコラ・マルティヌッチ。

関連記事:ザグレブで《トスカ》:Sutej指揮,Nadja Michael,Fabio Armiliato,RR
ナディア・ミヒァエルは、ドイツのライプチッヒ生まれで、メゾでデビュー、2005年からソプラノにスイッチしたそうです。1993年頃から舞台に立っているようですので、デビューして14〜5年、多分35歳くらいでしょうか。

nice!(1)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ルッジェーロ・ライモンディのスカルピア★☆トスカってなんスカ!? [トスカ]

 ルッジェーロ・ライモンディは、5月9日から24日までウィーン、ベルリンと《トスカ》に出演、カヴァラドッシは両方ともヨナス・カウフマン、トスカはウィーンはキャサリン・ネイグルスタッドCatherine Naglestad、ベルリンはナディア・ミカエル Nadja Michaelという配役で、オペラではめずらしく、見た目よし!の《トスカ》です。
 ルッジェーロ・ライモンディがスカルピアをレパートリーにしたのは1992年です。これは、世界107カ国衛星同時中継ライヴ放送されました。その時のリハーサルと本番の映像で約10分のダイジェスト版を作ってみました。

写真をクリックするとビデオクリップにリンクしています

 バスのライモンディが、一般的にはバリトンの役と言われているスカルピアを歌ったのは、カラヤン(1908.04.05-1989.07.16)がライモンディに歌わせたかったからなんですが、1979年には録音、1982年にはザルツブルグ音楽祭で演奏会形式ですが、録音と同じキャスト、リッチャッレッリ、カレーラスと歌いました。カラヤンとしては、当然舞台でもライモンディのスカルピアを望んでいたんでしょうが、結局ライモンディは歌いませんでした。
 そして10年後、カラヤンが亡くなって3年後の1992年に《再現トスカ》と言われる画期的な企画ではじめてスカルピアを演じました。これは、舞台で歌うより更に難しいチャレンジでした。その後は、ライモンディの主要レパートリーとして、あちらこちらで演じ、2001年には映画にも出演、今日に至っています。日本でも2002年6月のボローニャ歌劇場引越し公演で歌いました。

写真をクリックするとビデオクリップにリンクしています
 
 上の写真をクリックすると1999年ボローニャでの《トスカ》のリハーサルと2002年来日時の宣伝と舞台中継のダイジェスト版のビデオクリップにリンクしています。
 折しもサッカーのワールドカップが日本で開催されていて、「サッカーもいいけどオペラもね....お見逃しなく」とハンサムなカヴァラドッシ君が宣伝しています。「トスカって何スカ?」とか「スカパーでトスカ、どースカ」というダジャレも懐かしいです......

関連記事:朗報! ローマのその時、その場所、再現《トスカ》ついにBS2で放送

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

誰!誰!?★☆ルッジェーロ・ライモンディの近況★☆来シーズンの予定更に追加 [RR関連]

★誰!誰!??? → → → → → → → →
右の写真の歌手は誰でしょう....
どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 
チューリヒの《ボエーム》のロドルフォ君なんですけど.....
マルセロ・アルバレスってことは100%ないですよね。.
同姓同名のテノールがいるって話も聞きませんし.....
あなたは誰なのかしら.......
誰でもいいんだけど、マルセロ・アルバレスだって言うから気になります。写真をクリックすると拡大します。
*分かりました。チリ出身の Giancarlo Monsalve です。(5.15追記)

10月には、ヴィットリオ・グリゴーロが、このロドルフォをやることになってます。ミミは、アンジェラ・ゲオルギューの予定。ゲオルギューは劇場デビューではないかと思います。

★ルッジェーロ・ライモンディの近況:
チューリヒの《アルジェのイタリア女》も全公演終了、5月9日と12日のウィーン国立歌劇場の《トスカ》も無事終了、ファンの報告では、掛け値なしに良かったそうです。
16日と21日は、ウィーンからベルリンに移動して、また《トスカ》、しかもカヴァラドッシは、ウィーンと同じヨナス・カウフマンなんです。こういうのってめずらしいですね。

続きを読む


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

新国《ムツェンスク郡のマクベス夫人》2009.5.7 [オペラ生舞台鑑賞記録]

★カテリーナ(=マクベス夫人)の妊娠について本文中に追記しました。(2009.5.9)

 舅殺しに夫殺し、バレてシベリア送り...暗くて気が滅入る........天気も悪いし、なんか気が重いなぁ........でもチケット買ってあるし....なんていやいや見に行きましたが、これがすーごく面白かった。気が滅入るどころか、興奮して疲れました。一見の価値有りです。

 ワイドショーも吃驚の衝撃的内容なんですが、それぞれの立場で、言っていることはけっこう当たり前というか、本音を言っているし、使用人たちが、いかにもなおべんちゃらを言ったりするのも面白い。社会主義をおちょくっているというかブラックユーモア満載だし、シェイクスピアのマクベスをパロってるし、それにソリストも合唱団も音楽にピッタリあわせた動きで、視覚的にも面白いし、金管(バンダ)の威勢のいいメロディーが2階席(ちょうど私の席の上)から降ってくるし.......音楽も刺激的だったり、美しく物悲しかったりで、変化に富んでいてたいくつさせませんでした。

続きを読む


nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(3) 
共通テーマ:音楽

ビリャソン 2度目の休業★☆ドミンゴのOperalia'99 テノール三羽烏-Villazon-filianoti- Calleja [オペラ歌手]

 ローランド・ビリャソン Rolando Villazon(1972.2.22-メキシコ出身)が、また、休業だとかで、とりあえず年末まで全公演キャンセル、4月29日にエージェントから発表がありました。
 今年になってから、不調だとか、キャンセルしただとかで話題になっていましたが、2007年9月〜12月も、理由はなんだったのか知りませんが、休業しています。今回は、声帯に曩胞ができたとかでオペをするという理由ですが、この声帯曩胞を切除すれば、今までの不調が解消されるということでしょうか.....今までの不調の原因が声帯曩胞ってことでもないと思いますので、オペが成功したら、どの時点の状態に戻るっていうんでしょう。

1999年オペラリア三羽烏:左からカレイヤ21才、フィリアノーティ25才、ビリャソン27才

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。