SSブログ

オペラ歌手のキャンセルいろいろ [オペラ歌手]

オペラ歌手のキャンセル、直前キャンセルは体調不良によるものでしょうが、いろいろあるんですね。

ふーーんとおもったのが、男性歌手の育児休暇、あちらでは当然の権利だそうです・・・。
2001年ザルツブルグ春の音楽祭の「ファルスタッフ」、ターフェル&ハンプソン組がライモンディ&ガッロ組になりました。
指揮者がアバドでしたから、ライモンディにお鉢がまわってきたのでしょうね。 (昔から代役はお得意ですから)
育児休暇ということでキャンセルしたのはターフェルですから、ハンプソンはそのとばっちりですね。
ライモンディは1998年ベルリン、1999年フェッラーラでファルスタッフを歌っていて、そのときの相方がガッロなんですね。ですから、ガッロとなら、急にでもなんとかなるということだったのかしら。

もうひとつ、赤ちゃんがらみではないかと思われているのは、サミュエル・レイミーのキャンセル。 まあ、60才ではじめてパパになったのですから、そうかもしれないなぁともおもいます。
レイミーはパリ・バスティーユでフランス語版の「シチリアの晩鐘」に出演予定でした。
それをキャンセルしたのが、レイミージュニアが誕生してすぐなんです。もちろん体調不良ではありません。
パパ・レイミーとしては、なんでこの時期、フランスくんだりまでいかにゃならんのか、かわいい我が子のそばにいたいとおもうのは当然でしょうね。
彼はどうしたかというと、ちょうどその時期、クリーブランドで「ドン・カルロ」が上演される予定で、フィリッポ2世は、フルラネットでした。
なんと彼と役を交換したんですよ。こういうのって個人交渉なのかな。 「ねえーねえ、フェルッチョ、パリのプロチダと交換してくれない、お願い」とかなんとか。
これには、もう一説ありまして、「シチリアの晩鐘」はフランス語版でしたので、準備不足で間に合いそうになかったのではないかとも言われています。
まあ、いずれにしろ、どちらもうまくいったそうです。めでたし、めでたし。
どちらのケースも残念だったファンの方もいるでしょうが、ま、お目出度いことですから、とやかく言う奴がやぼってことですかね。

写真は、ライモンディがジェルモンを歌うはずだった「椿姫」です。フランスアマゾンでは、"raimondi"で検索するといまだにこのCDも出ます。
これは、1992年の世界にテレビ中継された「再現トスカ」の二匹目のドジョウをねらって企画されたもので、2000年6月パリからの生中継でした。後日NHKでも放送されました。
ライモンディの代わりに歌ったのはローランド・パネライ、舞台ならともかく、後輩にたのまれて、無理矢理カメラの前に引き摺りだされた戸惑いのようなものを感じるのは、事情を知っているせいかしら?

追記:ライモンディはほんとの急病で、当時パネライは76才、ライモンディの苦境をみかねての出演です。しかしNHKで放送の時には、たしか宮本亜門とアナウンサーが対談形式で紹介してましたが、ふせたのか知らなかったのかそういうコメントは全くなし。
普通のオペラファンなら、なんで今更パネライなの?とおもった人は多いはずです。このへんを説明しないのはなぜでしょうねぇ。


nice!(0)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 12

YUKI

海外って男性の育児休暇もあったんですねぇ(゚o゚)
日本では女性の育児休暇が多いようですけど。。。
映画なんかを観ていると海外は夫婦で家事に取り組んだり仲良く育児をやったりしているシーンが多いので微笑ましいです(^_^)
レイミー、60歳でパパになったんでしたかぁ(^o^)
このニュースは知らなかったですが、微笑ましいです(^o^)
by YUKI (2005-01-24 22:45) 

TARO

ライモンディは何故、ジェルモン役をキャンセルしたんでしょう?
確かにRRのジェルモンって凄くイメージわかないんですが・・・
by TARO (2005-01-25 00:44) 

euridice

ドイツのオペラ歌手、ルネ・コロ、けっこうキャンセル魔として名高。かったようで、赤ちゃんがらみも。
『1985年に、芸術的誠実さ(演出に対する不同意)及び家庭の事情(最初の子どもを産んだばかりのベアトリーチェと一緒にいたい)と体調不良という複合的理由で、バイロイトのタンホイザーをキャンセルした。』we need a hero ch.13 このキャンセル、なんと開演45分前というのがおっどろき!
by euridice (2005-01-25 00:48) 

keyaki

>TAROさん、こんばんは
>確かにRRのジェルモンって凄くイメージわかないんですが・・・

そういうご意見ありますね。
キャンセルは、ホントの急病、ギリギリだったようです。
多分脚か腰の故障、直前の公演がなんと新国の「ドン・キショット」だったんですよぉ。
もう永久に歌うチャンスはないでしょうね。残念!
パネライは、ライモンディを16才くらいから知っていて、いろいろアドバイスもしてくれたりだったようですから、頼まれればいやとはいえなかったでしょうね。
現役だったのかなぁ?? その時76才ですよ。

>YUKIさん、いらっしゃいませ。
日本でも男性の育児休暇の制度はあるんじゃないかな。とるかどうかは別問題として。

> euridice さん
「複合的理由」わかりますね。
なにもなければ、出演できる程度の体調不良でも、つい休みたくなることってあるでしょうね。
あちらの方は、平気で職場とかに赤ちゃんとか子供を連れて行きますね。周りの人も別に迷惑とかおもわないみたいで、うらやましいですよね。
by keyaki (2005-01-25 01:42) 

ヴァラリン

歌手さんたちのキャンセルにも色々な事情があるんですね^^;

育児休暇というほどではないですが、こちらでは一般のサラリーマンが『子供が風邪を引いたから・・』というような理由でも、ご主人にお休みを取ってもらって、病院に連れて行ってもらう・・とかいうのも、割と日常的です・・

駐在員だと奥さんが働いているというケースはあまりないので、あてはまらないんですけど、普通のアメリカ人カップルだと、どちらも働いていることが多いですので、手の空いたほうが子供の面倒を見る・・というのは、ごく当たり前の感覚みたいですよ。

その点は、日本よりも遥かに理解が進んでいるなぁと感心します。
歌手のキャンセルの話題から外れちゃって、スミマセン^^;
by ヴァラリン (2005-01-25 04:46) 

euridice

>平気で職場とかに赤ちゃんとか子供を連れて行きますね。
この鷹揚さと寛大さは、大概の日本人にはないと思いますよ。
連れて行く側で想像すると、なんと言うか照れくさい感じ。
アイデンティティが分裂気味なのかしら?「公私」の別の感覚が
相当違うみたいですね〜〜
by euridice (2005-01-25 08:25) 

euridice

NHKの放送を見て、私もパパ・ジェルモン、あれ?!だったんですけど、見損なったなんて相当お冠の視聴者もいました。演奏家は言い訳せず演奏だけで勝負!かもしれないけど、病気を押してとか、緊急事態のお助けマンの場合、事情説明があってしかるべきかと。その上でどう思うかは視聴者の勝手でしょうけど。演奏家だって、生身の人間なんですから。ろくな準備なしでぺちゃくちゃとくだらないおしゃべりする解説者こそ無用の長物だわ。
by euridice (2005-01-25 14:27) 

TARO

映画出演だったらギャラは相当なものでしょうし、後々まで残るわけだから、わざわざパネライに話を持っていったってのも、もしかして恩返し的な意味があったのかも。なんて、思ってみましたが。

「椿姫」の2幕1場ってヴィオレッタとジェルモンの間にかすかに恋愛めいた感情が流れないとつまらないと思うんです。
そういうのはライモンディはきっと上手いんじゃないかなあ。ただ逆に「かすかに」じゃなくて、色っぽくなりすぎる危険性はあるかもしれないけれど。
by TARO (2005-01-25 23:35) 

keyaki

euridiceさん、ちょっと質問です。
>NHKの放送を見て、私もパパ・ジェルモン、あれ?!だったんですけど、見損なったなんて相当お冠の視聴者もいました。

って、なにを見損なったのですか? それとも誰かを見損なったのですか?
by keyaki (2005-01-26 14:02) 

euridice

どうも、あいまいな文章でした。
「パパ・ジェルモン役のパネライを見損なった」と怒っていらしたわけです。確かにすばらしい出来栄えではなくて、立派な歌手がいくらお年とはいえ、何故という気分でした。長々と二人の解説者?がおしゃべりしてたわけですから、ちょっと事情説明があれば、視聴者の気分も変わろうというもの・・と、事情を知って思った次第です。
by euridice (2005-01-26 14:26) 

keyaki

TAROさん
>ただ逆に「かすかに」じゃなくて、色っぽくなりすぎる危険性はあるかもしれないけれど。
なるほど・・・ネット友達のライモンディファンの方のご意見も
「ヴィオレッタに諭すというより口説きそうですもん。」でした。ハハハハ

euridice さん
そうなんですよね。後輩の頼みですから、いやとはいえませんね。
イタリアとかフランスではそういう事情をみなさん知って見ているんですよね。
RAIのアーカイヴを調べると
「ルッジェーロ・ライモンディの代役のジェルモン役ローランド・パネライにインタビュー」なんてのが出ますよ。
by keyaki (2005-01-26 15:20) 

TARO

「かすかに」のさじ加減は、私が見た限りではブルゾンがさすがでしたね。演奏会形式ですけども。
by TARO (2005-01-26 23:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。