SSブログ

24才のアメリカ人テノール(マイケル・ファビアーノ) スカラ座での「ひどい体験」を語る [ヴィットリオ・グリゴーロ]

★ファビアーノ君の「イタリア人テノール、クビ説」はかなり怪しいので、別記事《ジャンニ・スキッキ》リヌッチョの選手交代劇の真相は?を書きました。(2008.7.30)


↑クリック:ファビアーノ君の写真と略歴
グリゴーロの突然の出現にファビアーノ君の
野望は夢に終った...
 今年3月のスカラ座の《ジャンニ・スキッキ》は、ヴィットリオ・グリゴーロがリヌッチョで出演しましたのでこちらでも記事にしましたが、リヌッチョ役については、すったもんだあった...という話しがオペラChicさんのブログで取り上げられました。このブログにリンクされている元記事 "前途有望な若いテノール、マイケル・ファビアーノ(Michael Fabiano)飛び立つ" に、スカラ座のわけのわからない舞台裏の「ひどい体験」と、「有望な若手テノール歌手マイケル・ファビアーノの考え方、心構え」が書かれている、なかなか面白い内容です。まずは、スカラ座の舞台裏の話しから...

★伏魔殿ミラノ・スカラ座に翻弄された24才のアメリカ人テノール
 マイケル・ファビアーノのメジャー・インターナショナル・オペラハウス初体験は、混乱だった。「職業的に酷い経験だった」とスカラ座での2ヶ月を彼は総括する。
 ミラノに着いたときには、某イタリア人テノールがリハーサルが始まる前に首になったあとを受けて、初日とテレビ放送の日に歌うのだと思っていた。指揮者のリッカルド・シャイーは、ファビアーノの言葉によれば「解雇祭り」をはじめていた。ファビアーノは、耐えて切り抜け、解雇を免れた。
 そこへ、イタリア人テノールのヴィットリオ・グリゴーロが突如到着。グリゴーロが初日とテレビ放送をやった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

ドイツ映画 アーキン監督《ソリーノ Solino》のサントラ★パソコンで聞けないCD! [ヴィットリオ・グリゴーロ]

Solino
 ドイツ映画といっても、両親と息子二人というイタリア人一家が故郷の南イタリアの小さな町ソリーノから、1964年にドイツのデュイスブルクへ移住するところからこの映画は始まります。とても興味をひかれる映画ですが、残念なことに、字幕無しでイタリア人もドイツ語を喋ってます。ファティー・アーキン監督がトルコ系ドイツ移民だそうですが、あらすじを読むとなんか自伝的要素もあるようです。ニューシネマパラダイスのような雰囲気のある場面もあったり.....

 日本では公開されていないそうですが、ドイツ映画好きの方々は皆さんいい映画だとおっしゃってます。ちょっと検索すると、あらすじ、感想等ヒットしますが、こちらをリンクさせていただきます。 → Solino (『ソリーノ』) ★Solino(2002)

 このサントラを買った理由は、ヴィットリオ・グリゴーロが"Living Solino"といういかにも哀愁に満ちた南イタリアっぽい歌を歌っているからなんです。DVDとセットで買うと安かったので、ドイツ・アマゾンに注文していたものが昨日届きました。グリゴーロ・コレクションに加えるために iTunesに取り込もうとしましたが、鳴らない....相性が悪いのかと、外付けのプレーヤーでも試してみましたがだめ! どこにもそういうことは書いてないようですが、どうやらコピーガードがかかっているようです。レーベルは、" Hansa"となっていますが、BMG(Berlin Musik GmbH)というマークもあります。
 仕方がないので、DVDレコーダーで録画して、なんとかiTunesに取り込みました。こういうCDに当たったのははじめてなんですが、こういうのが多くなっているんでしょうか。とても不便です。これでは、iPodにも取り込めないわけですから、かえって売れなくなると思いますけど。ドイツ仕様のCDは全部こうなのかしら......
♪音声ファイルは、ヴィットリオ・グリゴーロが歌っている"Living Solino"、もちろんイタリア語です。苦労してパソコンに取り込んだので、皆さんに披露します。

ヴィットリオ・グリゴーロのブログで実際に映画で使われている部分のクリップをアップしました。この歌の前半部分だけ使われています。
ドイツ映画《Solino》:Leaving Solino(歌:ヴィットリオ・グリゴーロ)


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

あらら、シュロットどうしたの?第2弾 (アリア集CD発売)★私が魅力を感じるオペラ歌手 [アーウィン・シュロット]

 このところ、いろいろ不義理を重ねているアーウィン・シュロットErwin Schrott(1972年生 ウルグアイ出身)、最近では、5月末ナポリの《ロンバルディ》と6月11日のロンドン・カドガンホールのキャンセル、こちらは、主催者側が告訴!と息巻いてましたし、《ロンバルディ》はまたルッジェーロ・ライモンディがカバーしたわけです。
 今は、ザルツブルグの音楽祭でレポレッロをやっているようですが、まるまる2ヶ月どうしていたんでしょう。今後の予定など、彼のファンが運営しているホームページをチェックしようとしたら、なんと彼自身のホームページができてるではないですか。右の写真をクリックするとリンクしていますが、突然くらぁ〜い歌声が聞こえます.....どうやらDECCAからアリア集をリリースする(した)らしく、DECCAが主体で作成しているホームページだと思います。なんだ、こんなことやってたの....(実際に録音をいつしたかは知りませんけど)。

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

雑誌 l'opera の定期購読★ナポリ・サンカルロ歌劇場《ロンバルディ》レビュー [ロンバルディ/ジェルザレム]

 もう3年も前ですが、オペラ専門雑誌についての記事を書いています。イタリアのオペラ雑誌"l'opera"の定期購読は、ネットで簡単に手続きできますということをお知らせしました。実際に4年間、一年毎にネット上から再手続きをして月々順調に届いていましたが、今回は、なぜか、クレジットカードの引き落としはされましたが、いっこうに送ってくる気配がありません。すでに3ヶ月が過ぎましたので、カード会社に調査と返金の手続きを依頼しました。いずれカード会社から返金されますから、損害はないのですが、こういうことは、前のHouse of Operaについで2回目です。
 結局、ちょっと割高(年間4千円位高い)ですが、イタリア書房で定期購読をすることにしました。ついでに届いていないバックナンバーも在庫があったので、送ってもらいました。
 こういうなんだかんだの経緯があって、やっと6月号が手に入りましたので、5月にナポリ・サンカルロ劇場で上演された《ロンバルディ》のレビューと写真を見ることができました。

★レビュー:5月16日ナポリ・サンカルロ歌劇場《ロンバルディ》
67才に手が届こうとしているライモンディの変わらぬ巧さは、キャストの中でも優れたもので、パガーノ役の手本ともいえるものだ。役を演ずるために頻繁な支えが声を変化させたとしても、この人物の特徴を際立たせる演技とともにある....レビュー全文
イギリスの雑誌 "Opera"でも、公演自体もライモンディについても好意的なレビューだったそうです。

関連記事:
l'operaの注目記事(2006.4)
l'operaの注目記事(2005.9月号
オペラ専門雑誌

知る人ぞ知る『ハウスofオペラ』顛末記

シュロット契約違反で告訴★☆ナポリの《ロンバルディ》もキャンセル!
ナポリ・サンカルロ《ロンバルディ》いよいよ...ティート・ベルトランは出演
《ロンバルディ》DVD化か...☆R.ライモンディのインタビュー(ナポリの新聞)
ナポリ《ロンバルディ》初日の様子☆★☆ナポリのゴミ問題
Rai3生放送:《ロンバルディ》2008.5.20★RR,テオドッシュ,ベルトランMP3
バス歌手の声の成熟と減退☆★《ロンバルディ》4人のテノールとソプラノが歌うアリアMP3


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

R.ライモンディ、マチェラータ音楽祭《トスカ》出演のため現地入り [トスカ]

一部のライモンディファンが、彼がキャンセルしたと騒いでいます。9日にリハーサルに現れたが、二日後にマチェラータから去ったとか。今はプロヴァンスでバカンスだって....スフェリステリオのサイトは、まだキャストに名前が出ていますが、どうなんでしょう。ガセならいいんですけど。(2008.7.19)
残念ながらキャンセル(お決まりの健康上の理由)は事実でした。主催者側が、7月20日に発表、代役はルーチョ・ガッロ。(2008.7.20)

 ルッジェーロ・ライモンディ出演のマチェラータ音楽祭《トスカ》は、26日に初日を迎えます。7月9日にR.ライモンディが現地入りしたという記事が出ました。(写真をクリックするとその記事にリンクしています)
 マチェラータ音楽祭では、2005年にも《トスカ》を上演していますが、かなり変わった演出でした。つまり、ライモンディには出演して欲しくないような演出です。幸いなことに、今回は新演出ですので、演出家もライモンディのスカルピアを念頭においての演出をすると思います。
 演出・美術・衣装のマッシモ・ガスパロンは次のように語っています。「ローマの場面設定が成功に導くでしょう。舞台は、二つの異なった階があります。一つはより高く、一つは低い。スフェリステリオは、非常に幅広い空間を活用できるのでジャコモ・プッチーニのこの作品に向いています。」彼の今までの演出を見る限り、豪華な衣裳がお得意のようですので、安心して大丈夫のようです。
★R.ライモンディのマチェラータ音楽祭出演記録:
2001年《トスカ》2004年《ホフマン物語》DVD発売

余談:
マッシモ・ガスパロンは、ファン・ディエゴ・フローレスの結婚相手のJulia Trappeさんのウェディングドレスをデザインしたことでも話題になっています。結婚式はペルーの首都リマの大聖堂で4月5日に行われました。美しい新婦のジュリアさんの写真は→こちら
フローレスの結婚については、2007年3月20日の記事で取り上げていますが、ウィーンではすでに昨年挙式を済ませていて、母国の教会でも結婚式を挙げたということです。国営テレビで放送するなど、盛大なものだったようです。



nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

郵便局の民営化とは...50円のものを150円で買わせることなり....定額小為替の怪 [雑談]

あんまりなんで、ここで怒りを発散!
↑あたらしいふつうをつくる。...って全然ふつうじゃないぞ!

 皆さんは,郵便局の定額小為替というものをご存知ですか。普段、利用することはめったにないのですが、これを利用せざるをえないことがあるんです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジャコモ・ラウリ・ヴォルピ著《Voci parallele》(2):1977年に加筆された歌手 [オペラ関連書籍&雑誌]


 1920年代から50年代にかけて活躍したイタリアの名テノール、ジャコモ・ラウリ・ヴォルピ(1892.12.11 - 1979.3.17)の《Voci parallele》は、前記事でも紹介しましたが、歌手を二人一組で評論するという1955年に出版されたユニークな本です。初版の後、2回改訂版が出版され、その都度、補遺として加筆されました。下記が1977年第3版に加えられた歌手の一覧です。
 内容でちょっと目についたところを抜粋しました。だいたい、こんなことが書いてあるという程度のいい加減なメモなんですが......
音声ファイル:ラウリ・ヴォルピのオテロ"Esultate" →

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ジャコモ・ラウリ=ヴォルピ著《Voci parallele 》(1):ドミンゴの年齢疑惑 [オペラ関連書籍&雑誌]

 ジャコモ・ラウリ=ヴォルピ(Giacomo Lauri-Volpi, 1892.12.11 - 1979.3.17)は1920年代から50年代にかけて活躍したイタリアのテノール歌手です。

♫MP3:Ella mi fu rapita!
ラウラ=ヴォルピ

↑1934年《リゴレット》から
往年の名歌手で、すっごく偉い人で、伝説的なイタリア人テノール歌手....ということくらいの認識しかありません。ローマ大学法学部卒で、「並外れた教養と文筆力を備えていた」とか、数多くの著書を残していることも知らなかったのですが、最近、《歌手対比列伝 Voci parallele "並行する声"》ルッジェーロ・ライモンディも取り上げられていることを知りました。
 この《Voci parallele 》は、1955年にリコルディから出版されました。プルタルコスの「対比列伝」に示唆を得て、様々の時代のオペラ歌手の声を2人づつ比較するというユニークな評論形式をとっている』んだそうです。
 ちょっと待って!...1955年だったら、ライモンディはまだ14才.....?? この本はその後、改訂版が2版、3版と出版され、その都度加筆されたようです。1977年に補遺を加えた第3版が、Bongiovanniから出版されました。つまり、改訂第3版の補遺にライモンディが取り上げられているんです。誰との組み合わせかは、だいたい見当がつく、やっぱり、それしかないかな、です。

続きを読む


nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。