SSブログ

1989年メト《 ドン・カルロ》他-6-★☆フィリッポのアリア〜大審問官との問答 [ドン・カルロ]

1989年メト《 ドン・カルロ》録音入手記念記事その6


↑三者三様フィリッポのVideoClip

 いよいよ、というかやっと、バス歌手になったからには一度は歌ってみたいというアリア「王妃は、私をもう愛していない....」のある場面、3幕(4幕/5幕もの)です。
 オーストリアの音楽評論家カール・レーブル Karl Löblのクラシック音楽番組でフィリッポ歌いとして実力、人気のある3人の歌手を紹介しています。このVideoClipは、前にも紹介しましたが、それぞれ個性があって、なかなか面白い試みなので、再度アップします。
 恐らく、1989年ウィーン国立歌劇場で、久々にアバド指揮、ピッツィの新演出で《 ドン・カルロ》が上演されるので企画された番組ではないかと思います。ウィーンでは1982年以来、7年ぶり上演です。ライモンディは、新演出のものですが、あとのネステレンコとギャウロフは、1982年のカラヤン演出のものです。
3幕1場(4幕1場/5幕もの):フィリッポII世の書斎
■フィリッポのアリア

一人もの思いに沈むフィリッポ。専制君主として絶大な権力をふるうフィリッポも、ひとりの人間としては、妻の愛を得ることができず、息子にも背かれた不幸な男だった。その苦悩と悲しみ、孤独をつぶやく、フィリッポ唯一のソロ。
★参考Don Carlo 楽譜
♪音声ファイル:1989年レヴァイン指揮メト:"Ella giammai m'amò!"
 ルッジェーロ・ライモンディ

♪音声ファイル:2006年レヴァイン指揮メト:"Ella giammai m'amò!"
 ルネ・パペ
関連記事:メトの《ドン・カルロ》新旧 (パペのフィリッポ)

■大審問官登場:
バス同士の劇的な二重唱。二大権力、絶対王権と教会の法権の対決。
フィリッポは、カルロをどうしたものか相談するために、大審問官を書斎に呼びます。国王の権威に反逆したカルロをこのまま見逃すか、断罪するか.....父が息子を殺すことを教会が許すのか....を尋ねるのですが、大審問官は、カルロの処刑も是認するし、その上、ロドリゴも罰っせよと要求します。そんなことはできないとはねつけますが、そうしなければ、国王自身が宗教裁判の場に立たされるのですぞ! と脅され同意せざるを得ない立場においこまれます。大審問官が立ち去った後、「王の誇りも坊主の誇りには歯が立たぬわ!」とフィリッポは悔しがるのでした。

♪フィリッポのアリア〜大審問官との問答のビデオクリップ→1988年バルセロナ
大審問官はハラルド・シュタム


♪音声ファイル:1978年カラヤン指揮:大審問官 ライモンディ
 ギャウロフとルッジェーロ・ライモンディ
ライモンディは、舞台ではフィリッポ専門ですが、カラヤンとの録音では大審問官を歌っています。

※ヴェルディのオペラで、バスふたりの二重唱は《ルイザ・ミラー》のヴァルター伯爵とヴルムの二重唱の前例があるが、フィリッポと大審問官の二大権力の対決は、特に劇的で迫力にあふれ音楽面でもユニークな魅力をもっている。


参考:
フィリッポII(ドン・カルロ)主な公演 1968ー2003
ヴェルディ:ドン・カルロ録音

関連記事:

メトの《ドン・カルロ》新旧 (パペのフィリッポ)
1989年メト《 ドン・カルロ》他-5-★☆MP3 カルロ,エボリ、ロドリーゴ
1989年メト《 ドン・カルロ》他-4-★☆MP3 カルロ,エボリ、ロドリーゴ
1989年メト《 ドン・カルロ》他-3-★☆MP3 ロドリーゴ&フィリッポ
1989年メト《 ドン・カルロ》他-2-★☆MP3 エボリ、エリザベッタ&カルロ
1989年メト《 ドン・カルロ》-1-★☆Mp3カルロ&ロドリーゴ
《ドン・カルロ》フィリッポII世の映像 VidoClip
オペラ歌手のオペラ演出:R.ライモンディの場合(4)の1《ドン・カルロ》
オペラ歌手のオペラ演出:R.ライモンディの場合(4)の2《ドン・カルロ》
フィリッポ2世《ドン・カルロ》
フィリップ二世-Ruggero Raimondi Mensch ミュンヘン、RRのフィリッポ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

ふくきち

待ってました!やっとフィリッポのアリア登場ですね。
ライモンディ素晴らしいですね!!
全休のところとか、終結部なんか鳥肌ものです。

フィリッポと大審問官の対決は名場面だとよく言われますが、
今一つ魅力が分からなかったりするんですけどね…。
by ふくきち (2007-12-14 00:40) 

keyaki

ふくきちさん、お待たせしました!
前の華やかな場面から一転、前奏のチェロのソロから聞くとよりいっそう、フィリッポの孤独が浮かび上がるのですが、長いのでここではカットしてアップしました。
ここは、チェロと同じようにビロードのように柔らかい声で歌って欲しい独白です。

>フィリッポと大審問官の対決
これは、内容的にすさまじいですから、その緊迫感でしょうか。
by keyaki (2007-12-14 10:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。