SSブログ

《シチリアの夕べの祈り》テノールの歌のカット☆☆ナタリー・ドゥセのボレロ [シチリアの晩鐘]

 前の記事で取り上げた《シチリアの晩鐘/シチリアの夕べの祈り》、このアリーゴという役は、テノール殺しの難役といわれているそうです。この高音のRe(D)のカデンツァのある歌をカットしても,尚、難役なんでしょうが、今回のパレルモ・マッシモ劇場来日公演の《シチリア島の夕べの祈り》の公演でもあまり話題にされないのは、馴染みのないオペラのせいなのでしょうか。ちなみに、ご覧になった方にお尋ねしたところ、ばっさりカットで、残念!ということでした。
 たまたま、ルッジェーロ・ライモンディには因縁のある演目ということで、私には、まあまあ親しみのあるオペラですので、このテノールのアリアについて、わかったことをメモしておきます。
(写真右上:Segalini著"Ruggero Raimondi"から1978年フィレンツェ:レナータ・スコットとRR)
第5幕:
騎士や娘たちが中庭で、エレナ公女の結婚を祝って合唱し、エレナはそれに応えてボレロ"Mercè diletti amici友よ、ありがとう"を歌う(この曲は、コロラトゥーラお得意のソプラノがコンサートでも取り上げて歌ったりしている)。続いてアリーゴが、永遠の愛を誓うシェーナとメローディア"La brezze aleggia intorno "を歌い、 途中からエレナも加わり、最後に、アリーゴが「父の元にちょっと行くことをお許し下さい。すぐに戻ってまいります」するとエレナが「すぐに戻ってきてくださいね。Addio」アリーゴが「Addio,Addio」と舞台から退場するシーンです。このアリーゴの最後のAddioのカデンツァに高音のRe(D)があります。さて、このアリーゴの3分程度のアリアをどうするかですが以下の三つのパターンがあります。

・楽譜通りにちゃんと歌う
・ばっさり完全にカット
・最後のカデンツァだけをカット、つまりAddioが一回だけになる


私が聴いたり、見た(映像)ものの結果は、以下の通りです。
♪1964年、ローマ歌劇場、ガヴァツェーニ指揮、リマリッリ[完全カット]
♪1970年、ミラノ・スカラ座、ガヴァツェーニ指揮、G.ライモンディ[完全カット]
1973年、スタジオ録音、レヴァイン指揮、ドミンゴ[歌っているが高速で通過]
1974年 パリ、サンティ指揮、ボニゾッリ[歌っている]
1978年、フィレンツェ、ムーティ指揮、ルケッティ[辛うじて歌っている]
1986年、ボローニャ歌劇場 シャイー指揮 、ルケッティ[カデンツァだけをカット]LD
♪1989年、ミラノ・スカラ座、ムーティ指揮、メリット[歌っている] 映像
♪2003年 ブッセート・ヴェルディ劇場、ランザーニ指揮、ズリアン[完全カット] 映像
2004年 チューリヒ歌劇場、サンティ指揮 M.ジョルダーニ[歌っている]
♪2004年、メトロポリタン歌劇場、シャズラン指揮、カサノヴァ[完全カット]
♪2007年 パレルモ・マッシモ劇場来日公演、ランザーニ指揮、ヴェントレ[完全カット]

※ムーティ指揮フィレンツェでは、ルケッティは、最後のカデンツァがちょっと妙なかんじですが、ボローニャでは、この部分だけをカットして歌っています。こうして見てみますと完全カットの方が、伝統的なようですが、私は、完全カットより、いいと思います。

※メリットはロッシーニ風ヴェルディに批判が出たためか、このシチリアのあとで、もう二度とヴェルディは歌わないと宣言したそうです。

※前記事でボニゾッリとM.ジョルダーニの歌唱が聴けます。


 ところで、不思議なのは、ドミンゴなんですが、高音は得意ではないので、舞台では、曲目によって、半音下げて歌うと彼自身が言っています。トロヴァトーレの録音の時は、あの"Di qella pira l'orrendo foco"の最後のハイCに、何回も挑戦して、やっときれいに決まった時は、合唱団、オケ、共演者共々感激して彼の努力を賞賛した、というような 話があるんですが、いとも簡単に、このカデンツァを歌っています。

♫ Mercè diletti amici
ただ、ボニゾッリとかジョルダーニとは、全く違って、Reの音を延ばさず通過しているだけです。高音が得意とはいえ、ロッシーニ歌手であったクリス・メリットも同じような歌い方に聞こえますが、こういう歌い方だと高音も簡単に出せると言うことでしょうか? 
 参考までに、ドミンゴが、舞台でDo(C)を歌うのは、《マノン・レスコー》《仮面舞踏会》《トゥーランドット》の二重唱、《ボエーム》《ファウスト》《トロヴァトーレ》のアリアは移調することにしているそうです。

 この際、せっかくですから、ナタリー・デゥセ Natalie Dessayの"Mercè diletti amici"をアップしました。→

ソプラノ歌手のコンサートでも、音域が広くコロラトゥーラの技巧も要求されるエレナ公女のボレロを取り上げて歌うことも多いようです。

※過去記事で、クリスティーナ・ドイテコムレナータ・スコットのボレロも聴けます。☆歌詞

関連記事:
《シチリアの晩鐘》ボニゾッリのアリーゴとか...M.ジョルダーニも..
レナータ・スコット(1934- ) ☆シチリアの晩鐘アリア
RRのエピソード:オペラ歌手デビュー(21)一か八かのプロチダ"O tu Palermo"
ヴェルディ「シチリアの晩鐘」1964ー2004主な公演
藤原の「アドリアーナ・ルクヴルール」
マルチェッロ・ジョルダーニがマウリツィオ


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 5

ふくきち

デセイのボレロ、素晴らしい!ベルカントですね~。
1つ1つの音符を、ここまで明確に歌える人は、なかなかいないのでは。
でも、一番低い音は出してないみたいですね…。
by ふくきち (2007-07-15 08:28) 

彩

わーい、デゥセですね~♪
しっかり堪能させていただきました。

このエレナ皇女なんか明らかにフィクションですね(笑)。
前王の妹ってところでまず、その前王って誰? て状態だし。
ほんとに由緒正しいお姫様で人質なら、がっちり幽閉監禁されてて、街中なんか出歩けないはず。
(それよりとっくにあの世へ送られてる可能性のが高そうです・・・)

ところで書いてて一つ気になったのですが、“皇女”ですか?
“公女”の方がしっくりくるんですが・・・
by (2007-07-15 14:34) 

keyaki

ふくきちさん、このボレロは、コンサートで取り上げると素敵ですよね。
全曲歌うチャンスは、なかなかないでしょうし、全部となると、レパートリーではないでしょうしね。
by keyaki (2007-07-15 14:46) 

keyaki

彩さん
おぉ、“公女”が正しいです。La Duchessa Elenaですから。全部訂正しなくては..ありがとう!
歴史的には、ここが違う、というのが分かるのも楽しいですよね。
by keyaki (2007-07-15 14:56) 

サンフランシスコ人

サンフランシスコ歌劇場の《シチリア島の夕べの祈り》にいきました。サンフランシスコ市では、馴染みのある作品です。
by サンフランシスコ人 (2008-02-06 06:40) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。