SSブログ

DVD解説の出演者プロフィールについて一言(バーンスタインのヴェルディRequim) [RRのはてな?の紹介文]

カチン! やっぱり変です!?!?!?
Bernstein in London: Verdi Requiem1970年バーンスタイン指揮のヴェルディRequimのDVDは、すでにLDも持っていますし、画質がよくないことが多いドリームライフだし、あまり購買意欲はわきませんでしたが、RRコレクションの一環として買うことにしました。今時めずらしく、ちょっとした解説つきでした。
さてと、解説の中の「出演者たち」の項ですが、ソリストと指揮者について、簡単に書かれています。ルッジェーロ・ライモンディのプロフィールを読んで、カチン!(ガーンというほどではない)ときました。短いので全文転記します。執筆者は、山崎浩太郎氏です。

ルッジェーロ・ライモンディ(バス)
1941年10月3日、イタリアのボローニャに生まれたバス歌手。ローマで学び、1964年にスポレート音楽祭で《ラ・ボエーム》のコッリーネ役でデビュー。ヴェネツィア、ミラノ・スカラ座などに出演の後、1970年にメトロポリタン歌劇場へもデビュー。70年代から90年代にかけ、イタリアを代表するバス歌手として欧米各地で活躍した
(以下、これを読んでどこがおかしいのですか?と思う人のために書きます)
これでは、知らない人は、引退したと思うのではないでしょうか。(引退してると思われたって別に困らないでしょ、と言われればそれまでですけどね)
他の人の意見もきいてみようと知人に質問してみました。「オペラ歌手のプロフィールなんだけど、『70年代から90年代にかけ、イタリアを代表するバス歌手として欧米各地で活躍した。』というように書いてあったら、どういう歌手を想像する?」知人は即座に「死んだか、過去の人か、とにかく引退してる歌手でしょ」
やっぱりね、誰だって、普通はそう思いますよね。ちょっと調べれば現役で活躍中というのはわかるはずです。毎年50公演前後に出演、しかも話題の公演が多く、客観的にみて、現役だか引退したのかわからない状態ではありません。バリバリの現役です。
まあ、まあ、気をしずめて....
同年のドミンゴはどうのように書いているか見てみましょうか。最後の部分です。
..........。以後、ワーグナーにも挑戦するなど、幅広いレパートリーで活躍している。当代一のオテロ歌いとしても名高い。指揮者としても活躍している。
知人曰く「これを書いた人は、ライモンディのことが嫌いか、関心がないかどっちかだわね。ドミンゴのことは好きみたいね。」
なるほど、そういうみかたもできますね。それともう一つ、メトロポリタン歌劇場のデビューだけを特にとりあげているのも解せません。まあ、間違いではないのでそれは良しとしましょう。
とにかく、こういう出演者の経歴は、好き嫌いで書かれては困ります。正確に事実を書いて欲しいです。少なくとも現在も活躍中であることは明記するべきではないでしょうか。
現役で活躍中の歌手を「活躍した」と過去形のままで、続きの文章がないのはなぜなのでしょうか。理由なんかない、単なる舌ったらずか、だってそうおもったんだもーーーん、こんなものまじめに読む奴の方がおかしい、ということなのかもしれませんが、私が問題にしたことを「重箱の墨をつつくようなこと」「どうでもいいこと」だなんて言わないでくださいね。こんな中途半端な経歴なら、出身地と生年月日だけの方がいいと思います。
※今までに拙ブログでRRの紹介文についてとりあげた記事一覧オペラ歌手RRの紹介文の不思議改めて、読んでみると興味深いコメントもあってなかなか面白いです。
バーンスタイン指揮:アーロヨ、ヴィージー、ドミンゴ
ビデオクリップ:Salva me〜Lacrymosa  画質を落としたので、バーンスタインの激しい動きについていけてませんね。


nice!(1)  コメント(9)  トラックバック(4) 
共通テーマ:音楽

nice! 1

コメント 9

みど

かなりお怒りのようですね。
でもこの文章って。。。。ちょっと好き嫌い出し過ぎだと思う。。。。。。。。。。。
by みど (2006-04-24 02:45) 

keyaki

みどさん、コメントありがとう!
怒っているというよりは、どうしてこういう書き方するのかなという程度かな。
文章にするときつくなるので、どうしようかな、書くのやめようかな、、とも思いましたけど、あんまりテキトウなことしないでよね、という気持ちです。
by keyaki (2006-04-24 03:11) 

euridice

....活躍した。と ...活躍している。ですか^^;

書き手さんにとって、それぞれの歌手に対する無意識の思いがうっかり出ちゃったってとこかしら。不用意ですね。活字になっちゃうとほぼ未来永劫そのままになるって、肝に銘じてほしいわ。

多くの読者は活字を「新知識」として読むのでしょう。そこで、書き手の意識はどうなるのか・・ これがいろいろありというところかしらねぇ・・・

「新知識」として読み、後に別の「情報たち^^;」を得てから読み直した例として、以前の記事をTBします。
by euridice (2006-04-24 08:17) 

euridice

関連記事を複数TBしましたので、よろしく^^;
by euridice (2006-04-24 09:11) 

keyaki

そうそう、またですか、なんですけど。
ザイフェルトじゃなくて、エルザレムがルチア・ポップの夫にされていたのもありましたね。

>活字になっちゃうとほぼ未来永劫そのままになるって、肝に銘じてほしいわ。
>多くの読者は活字を「新知識」として読むのでしょう。

その通りですよね。特に字数制限がある文の場合は、なにを切り捨ててなにを選択するかに、それを書く人の能力、知識そして人柄さえもでるとおもいます。
これを書いた人は、ドミンゴについてはいっぱい書きたいことがあったのに字数制限があって残念という気持ちが現れていますが、ライモンディについては、調べるのも面倒という気持ちだったのかも知れませんね。
たとえば、ライモンディの場合、字数制限がある場合は、メトデビューを個別に取り上げる必要はないと思いますが、バリトン役も歌っていて評価されていることも重要だと思いますけどね。
後半部分はこんなとこかしら、、、、
「1968年ミラノ・スカラ座に初出演して以来、世界的に活躍している。ドン・ジョヴァンニ、ボリス・ゴドノフから、スカルピア(トスカ)、エスカミーリョ(カルメン)、ヤーゴ(オテロ)などのバリトン役も得意としている。」

TBありがとうございます。
by keyaki (2006-04-24 09:51) 

わぁ、出た!ですねー。
>>活字を「新知識」として読む
そうですよ。
 最近のでは、エヴァ・メイとナターレ・デ・カロリスが夫婦になってるライナーノーツを見たことありますよ。後から、フリットリとデ・カロリスが夫婦だって知って、再婚でもしたのかと思いましたもん。ぜんぜん違うじゃないの!!
 読み捨てされるようなフリー誌とかならともかく、再販もありうるライナーノーツに適当なことかかれるとビックリしちゃいますよね。

 しかも、過去形扱いはほんとにムッと来ますね。
受け売りや、適当な情報だけで紹介文書くくらいなら、ほんと、生年かいてあるだけのほうがましですーー!(ここのとこ、私もイライラさせられどおしなもんで(笑))
by (2006-04-24 09:56) 

keyaki

りょーさん、賛同して下さってありがとう!
悔しいですけど、こういうことの関係者達は、ファンのヒステリーくらいにしか思ってないような節もあるんですね。

>エヴァ・メイとナターレ・デ・カロリスが夫婦
あらま! プライヴェートなことは書かないほうが無難ですよね。それを書いた人は"穴"に入ってほしいですね。

>過去形扱いはほんとにムッと来ますね
ドミンゴも「幅広いレパートリーで活躍した」になっていれば許します。(笑)
それに「当代一のオテロ歌いとしても名高い」というのは、「幅広いレパートリーで活躍し、特にオテロ役を得意とした」くらいにとどめてほしいですね。
by keyaki (2006-04-24 10:53) 

Sardanapalus

なんと失礼な!私のブログでも歌手の音域の勝手な押し付けについてちょっと書いたりしましたけど、歌手紹介で過去形=引退ですよ!?いくらファンじゃないからって、せめて「現在に至るまで活躍している」と書くべきでしょう。批評家は他人のことを書くのだから、きちんと調べて書いてほしいですね。
by Sardanapalus (2006-04-24 19:58) 

keyaki

Sardanapalus さん、ほんと、失礼ですよね!
あの年で、新しい役にも挑戦しているというのに、それを全く無視ですからね。
他のCDとかDVDの紹介文はどんなことを書いているのか、日本語のは10種類程度ですが、ざっと目をとおしてみましたが、好意的で、読んでいやな感じは全くないです。これって、重要というかあたりまえなことですよね。
by keyaki (2006-04-25 00:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 4

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。