SSブログ

RRと指揮者(11)カルロ・マリア・ジュリーニ [RRと指揮者]

カルロ・マリア・ジュリーニ(Carlo Maria Giulini 1914.5.9 バルレッタ イタリア) ロッシーニ:スターバト・マーテル
サンタ・チェチリア音楽院でヴァイオリン、ヴィオラ、作曲を学び34年からヴィオラ奏者となるが、指揮科に再入学、3年後最優秀の成績で卒業したが、第二次大戦の影響で指揮者としてデビューは1944年と遅れた。その後、ローマ、ミラノのRAI管弦楽団指揮者、1953-56年ミラノ・スカラ座音楽監督を務める。若くしてオペラ指揮者として名声を得たが、67年のコヴェントガーデンの『椿姫』を最後にオペラハウスを去り、コンサートに専念する。シカゴ、ウィーン、ロスアンジェルスの指揮者を歴任。レパートリーが少ないことと、指揮以外の煩雑な仕事、複雑な人間関係を嫌ったことからでしょうか、高邁な怠惰を好むなんてと書いてあったりします。
♪上の写真をクリック→ビデオクリップ(約8分):1981年8月プロムス「スタバト・マーテル」4重唱「ああ聖母よ」テノールはカレーラスの予定が急遽ダルマシオ・ゴンザレスになった。観客の熱狂が半端じゃない!?

※参考:共演者リスト/ジュリーニ,カルロ・マリア


カルロ・マリア・ジュリーニ指揮の主な公演録音記録(1971ー1982)

♪1968年5月18日 フィレンツェ《ロッシーニ:スタバト・マーテル》
  Ross、S.ヴァーレット、 A.ボッティオン

♪1971年 ロンドン《ドン・カルロ》録音 キャスト詳細CD
  ドミンゴ、RR、ミルンズ、カバリエ、バーレット、ロイヤルオペラハウス管弦楽団

♪1977年6月26日 ウィーン《ヴェルディ:レクイエム》グローサーザール 録音有り
  リッチャレッリ、ファスベンダー、カレーラス WienerSymphonikerOrchester

♪1981年8月 プロムス《ロッシーニ:スタバト・マーテル》アルバートホール TV
  リッチャレッリ、テッラーニ、ゴンザレス、RR

♪1981年8月 1982年1月 ロンドン《ロッシーニ:スタバト・マーテル》録音 CD
  リッチャレッリ、テッラーニ、ゴンザレス、RR、フィルハーモニア管弦楽団

追記)2005.6.14 逝去されました。91才でした。ご冥福をお祈りします。


nice!(2)  コメント(11)  トラックバック(3) 
共通テーマ:音楽

nice! 2

コメント 11

euridice

指揮者で・・ってことをしないというか、よくわからないんですけど、ジュリーニ指揮のものって好きなのがあります。コヴェントガーデンのファルスタッフとか、マリア・カラスの椿姫とか・・
by euridice (2005-05-22 08:28) 

keyaki

>指揮者で・・ってことをしないというか
それは私も同じです。
ですから、指揮者のことほとんど知りません。ネットで調べたり、古い雑誌を参考にしてますけど。
「高邁なる怠惰」??な方だとは知りませんでした。
奥さんが病気で遠くに演奏旅行には行けないとか、'98年(84才)には引退宣言したようですけど、さすが、引き際もきれいとか、言われているようです。
90才を記念して、CDがいろいろ再販されたようですが、このスタバト・マーテルもそれまでは輸入版しかなかったので、その一環だったのかもしれませんね。

>ファルスタッフ
はLDで出てましたけど、DVD化はされましたかしら?

おさかな♪さん
nice!ありがとう。もらえると思ってました
by keyaki (2005-05-22 10:20) 

オクタヴィアン

こんにちは!
どこに書き込めば良いのか迷ったので ^^; 、とりあず、ココに...
GALAレーベルから出るワグナーの余白に、何故かドン・カルロがオマケで収められるみたいです。
フィリッポにライモンディの名前が見えますが、1977年ミュンヘンの公演みたいです。
ローエングリン3枚組みの余白なので、ほんのちょっとだけだと思いますが...
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=869145&GOODS_SORT_CD=102
by オクタヴィアン (2005-05-22 14:13) 

keyaki

いつもありがと!ほんとだ!
このローエングリンって、だーれもしらないし、何人?Rhinってどこ?なんですけど、ワグナーに詳しくないせいかしら?
ボーナストラックの方が有名どこが揃ってませんか?
なにはともあれ、注文しました、感謝です。
by keyaki (2005-05-22 14:32) 

オクタヴィアン

テルラムントのエッケハルト・ヴラシハとオルトルートのナディーヌ・ドゥニーズは
結構有名だったように思います。
基本的に、超メジャー歌手にしか興味のない私でも名前知ってますから... ^^;
指揮者のグシュルバウアー(でいいのかな?)も、ワグナーというよりは、ヨハン・シュトラウス
とかの録音で有名な人だったと思います。
Opera du Rhinって、確かストラスブールだかどこかにあるオペラハウスで、グルベローヴァの
ダンナが数年前まで音楽監督?みたいなことをやっていたはずです。
確か、ここでグルベローヴァのオペラ全曲盤が製作されていて、へ~こんなオペラハウスが
あったのか...って思った記憶がありますもん。
by オクタヴィアン (2005-05-22 16:43) 

keyaki

>超メジャー歌手にしか興味のない私でも名前知ってますから... ^^;
わーーん、知らないです。何人?はナニジン?なんですけど、タイトルロールさんのお名前???
Opera du Rhinはなんて読むんでしょうね、グルベローヴァ縁の地なんですね。
ありがとうございます。
by keyaki (2005-05-22 18:23) 

TARO

>ナニジン?なんですけど、タイトルロールさんのお名前???

ハイッキ・シウコラと日本では呼んでますね。
この手の名前はフィンランドだと思います。
私は聞いてませんが、日本でもベルリン国立歌劇場来日公演でトリスタンを歌ったことがあります。NHKで放送もされたから、映像でご覧になってる方もいらっしゃるはず。
このときのトリスタンはたしか、素材としての声は素晴らしいが、音程にかなりの難があると評価されてたんじゃなかったかと。
by TARO (2005-05-23 01:02) 

サンフランシスコ人

「67年のコヴェントガーデンの『椿姫』を最後にオペラハウスを去り」

1982年か84年にロスアンジェルスのオペラハウスに復帰???
by サンフランシスコ人 (2008-04-25 11:37) 

keyaki

サンフランシスコ人さん
>1982年か84年にロスアンジェルスのオペラハウスに復帰???

復帰ではなくて辞任だと思います。
1978年からロス・フィルの音楽監督に就任、1984年に夫人の看病のためロス・フィルの音楽監督を辞任。

オペラは、久々に1981年にコヴェントガーデンで、《ファルスタッフ》をやってますが、これが最後だと思います。
by keyaki (2008-04-25 15:20) 

サンフランシスコ人

見つけました。1982年にロスアンジェルスで、《ファルスタッフ》をやっています。

http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,922919,00.html

by サンフランシスコ人 (2008-04-26 04:48) 

keyaki

サンフランシスコ人さん
そう、そう、思い出しましたが、ジュリーニの何十何年かぶりオペラがこの《ファルスタッフ》だったんですが、コヴェントガーデンの公演は映像で残っていますし、ロスアンジェルスのは、CDで発売されているんでした。
by keyaki (2008-04-26 11:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。